フィジカル的に恵まれない日本人ジュニアテニス選手が、ストロークエースを取るために学ぶべきこと
それは
ボールを引きつけること
です。
コースを隠す
ボールを引きつけることで、相手がコースを読めなくなります。打つ前に一瞬の間を作ることで、右か左かわかりにくくなります。相手が右か左で迷うことで、ドロップショットも決まりやすくなります。
合わせて読みたい過去記事
相手の動きを止める
ボールを引きつけることで、相手の動きを止めることができます。選手は流れるように動いている時は、スプリットステップが片足着地になり、次の場所にどんどん移動していきます。流れが止まると、両足着地になり動きが止まります。次来る所を予測させないことで、動きの流れを断ち切ります。
合わせて読みたい過去記事
フットワークは前に
ボールを引きつける上半身の動作は、待つ動きになります。ですがフットーワークは前に入って行く必要があります。フットワークまで待ってしまっては、効果的なショットにはなりません。
合わせて読みたい過去記事
パワーがなくても
欧米選手のようなパワフルなフィジカルがなければ、それ以外の面で補ってエース級のボールを打って行くしかありません。うまく引きつけることで、『戦いにくい相手』という印象を相手に植え付けましょう。
合わせて読みたい過去記事
注目記事
ジュニアテニス、中学・高校からでも伸びる選手の特徴
世界中、強くなるジュニアが、テニスの練習でやっていること
早熟なキッズと比べないことが一番。早くから始めているキッズとご自分のお子様を比べたくなった時。
ジュニアテニスで、海外来るとさらに顕在化するテニス向上に必要な能力
ジュニアテニス、ヨーロッパのコーチが遠征に行く理由
錦織選手のジュニア時代に学ぶ、強くなるために必要なこと
