ジュニアテニス、日本人に不可欠な多彩なテニスを指導するために
多彩
身体的に恵まれない日本人にとって、あらゆる戦術を駆使し、多彩なテニスを身につけることは、試合に勝つために必要なことです。
合わせて読みたい過去記事
ハタから見て
ゴールは、あくまでハタから見て、多彩なテニスに見えることです。選手自身がいくら、そういう風に考えてテニスをしても、安全圏の中にボールを入れてしまい、本質的には単調なテニスをしてしまうことがあります。
合わせて読みたい過去記事
練習と試合
ヨーロッパの低年齢ジュニア選手にも、同じボールを2球続けて打たずに、
①コース
②スピード
③回転
④タイミング
などを毎回変えながら試合をする選手をよく見ます。そういう選手の練習を見ていても、練習中は意外にも単調なボールばかりを打っていたりします。でも試合になると、相手に的を絞らせない、戦いにくいテニスに豹変します。
合わせて読みたい過去記事
キーワード
例えば、ある多彩なテニスを使いこなせるジュニア選手は、『相手を崩すのが楽しい』という言葉をよく言っていました。
①相手を崩す
②相手に的を絞らせない
など、多彩なテニスを表現するための発想の種を持つと、単なるショートクロスや深いスピンも、次に繋がるショットになり、戦い方に変化が生まれます。どう配球しようか考えることも大切ですが、配球を導き出す、発想の種を身につけて、楽しくリスクをおかすことを学ぶといいと思います。ま、そう思ってもらうのが難しいのですが。。。
合わせて読みたい過去記事
注目記事
- ヨーロッパのコーチが選手の素質を見抜く時にまず注目するところ
- オレンジボールやグリーンボールはいつまで?
- ジュニアテニスで一気に伸びるために必要な行動
- ジュニアと親を苦しめるポイントシステムを解説!! ジュニアランキングを上げるための複数年計画の年間スケジュールとは。
- 世界中、強くなるジュニアが、テニスの練習でやっていること
- お子様に『お前は足が遅いなぁ〜』とついつい言いたくなる時に参考にしたいオーストラリアンオープンテニスのスピードデータの読み方