月曜日は本の紹介!


こんにちは!

台風は一段落したみたいですが、

まだまだ、どんよりとしたお天気。。。

まあ梅雨だし、こんなもんか!

ってなわけで、今日紹介の本はこちら!

超格差社会・韓国 (扶桑社新書 56)/九鬼 太郎
¥735
Amazon.co.jp

お隣韓国についての本です。

冒頭から、いきなりスポーツ育成の話。

高校野球の参加校の数の比較から始まります。

日本が、約4000校に対して、韓国は約50校。

でも国際レベルでは、一進一退のライバル同士である。

WBCは日本が優勝しているが、北京五輪では韓国が優勝している。

どうしてか、それは、

日本と韓国では競技スポーツに関する考え方が根本的に異なるから、だそうです。

韓国では、五輪やワールドカップなどで、好成績が期待できる競技は、

国家代表チームが編成されるため、その代表入りを目指して幼い頃から

猛烈なエリート教育が行われるからです。

先日TVでやっていた、ゴルフの英才教育はまさにそれだったんですね!

日本のように、青春のひとコマというか、

教育的見地に立ったスポーツというのは存在しないみたいです。

本はそのあと、教育熱と受験戦争の話になります。

これも日本よりも数段激しい。。。

優秀な人は、どんどん海外の大学に進学しているみたいです。

アメリカの外国人留学生は3年連続韓国人がトップみたいです。

ただ教育費が家計の7割という情報も!

先日、日本家庭でも教育費が4割という記事をみて

多いなぁと思ったんですけど、7割とは。。。

本は、そのあと、IMF危機によって、

どのような変化が起こったのかについて書かれています。

年功序列はなくなり、5%ルールなるものもある。

毎年、成績が下位5%の者は、名誉退職の候補になる。

なんの名誉?ようするに肩たたき。。。

まあ、それ以外にも、ネット先進国であるがゆえの問題、自殺者急増の問題、などなど

お隣の国だけにかなり興味深く読めました!

巻末には、韓国は、人情味にあふれ安全で衛生状態は良く、

教育水準は高く、交通の便もいいと良い面も書いてある。

ようするに、日本もそうだけど、成長が急だった為に、

見て見ぬふりをしてきた問題が今、表面化しているのかなぁと思ってしまう。

しかも、日本も経済破綻なんかしちゃって、無理矢理復活しようとすれば、

同じような感じになるのかなぁ?なんて思ってしまう。

破綻なんてしなくても、最初に書いた、

青春のひとコマ的なスポーツ育成シーンは

なくなりつつあるような気がする。

国民性の違いはあれど、戦後急成長した日本と似ているところも多いと感じた。

だからかもしれないが、内容がイメージしやすくすらすらと読めました!

ぜひ、どうぞ!

テニスでは、リー・ヒュンタクが好きでした!

最高36位までいったんですね!

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL

注目記事

テニス留学・質問についてお問い合わせ