機能分析入門!ま、続けよ。
こんにちは!
U12はそろそろ定員になりそうです。
スペイン人コーチが来るイベントは、過去記事をどうぞ!
久しぶりに機能分析について。。。
意外と機能分析の観点からのレッスンが上手くいっています。
意外とというのは、意外と僕が使いこなせているという意味でです。
一般の方のレッスンでは、
今までと違った形で問題点に対してアプローチできるので、
受け取る側のスクール生の方も新鮮な印象を受けるようです。
ジュニアの方では、明らかに良い成果がでていますけど、
勝利に結び付けないとなんの意味もないのでまだまだこれからです。
問題点としては、パッと見たり聞いたりしたときに、
何をやっているのかわからないという点でしょうか。
見た感じで、あの練習は何?って思われたり。
言っているアドバイスが抽象的な表現すぎたりするので。。。
ジュニアの方ではずいぶん前からやってましたけど、
大人はなかなか躊躇してたんですよね。。。
でも楽しくできています。
まあ、あんまり気にせずに続けていきます~。。。
注目記事
ジュニアテニスで一気に伸びるために必要な行動
ヨーロッパのコーチが選手の素質を見抜く時にまず注目するところ
オレンジボールやグリーンボールはいつまで?
ジュニアと親を苦しめるポイントシステムを解説!! ジュニアランキングを上げるための複数年計画の年間スケジュールとは。
外人って何食ってるからあんなにデカくなるんだろう?海外のジュニア選手の食事。
2025年5月の練習会のご案内

この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。