PLAY+STAYでの戦術イメージ。。。
こんにちは!
百聞は一見にしかず。
もう百万回は聞かされている言葉で、書くのも嫌ですけど、
やっぱりその通りだなと、何回も気付かされる言葉です。
レッドボールやオレンジボールで行う戦術練習では
いくつかのキーワードを作って練習しています。
アプローチひとつとっても、
個人個人でイメージに差があります。
これまでの指導経験では、やはりお兄ちゃんやお姉ちゃんがいて、
その試合を見てきたキッズほど、ゲームの配球、フットワークのリズムなどが、
それを見てきていないキッズに比べて、上手く表現できます。
やっぱり見ることはとても大切です。
大阪ジュニアの本戦や全日本ジュニアなどを見ることはとても大切。
そして普段からできることといえば、現在ではなんといってもyuotube。
検索すれば、かなり昔の試合までフルマッチで見ることができます。
戦術や配球を見たいなら、球足の遅いクレーコートの試合がお奨めです。
自宅のリビングでiPadで見だしたら最後、ずっと見てしまいます。
子供が興味を示さないのであればしょうがないですが、
見ることもトレーニングです。
百の言葉で伝わらなかったことでも、イメージで伝わる可能性があります。
近年の試合は本当にコースチェンジが早いので、
見るだけでコースチェンジの大切さが理解できます。
検索のポイントはアルファベットで検索することです。
日本語ではあまり多くはヒットしません。
frenchopen(フレンチオープン)
final (決勝)
full (全試合)
などキーワードを入れると過去のフレンチオープンの決勝で
全試合収録されたものが出てきます。
選手名での検索でもいいですね!
好きな選手の映像なら興味深く見てくれるでしょう。
でもアルファベットでね。。。
ナダルはnadalで簡単ですけど、
ジョコビッチはDjokovicです。
なんでDから?まあええか。
注目記事
- ヨーロッパのコーチが選手の素質を見抜く時にまず注目するところ
- オレンジボールやグリーンボールはいつまで?
- ジュニアテニスで一気に伸びるために必要な行動
- ジュニアと親を苦しめるポイントシステムを解説!! ジュニアランキングを上げるための複数年計画の年間スケジュールとは。
- 世界中、強くなるジュニアが、テニスの練習でやっていること
- お子様に『お前は足が遅いなぁ〜』とついつい言いたくなる時に参考にしたいオーストラリアンオープンテニスのスピードデータの読み方
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。