大会の間だけは。。。
こんにちは!
江坂TCは一般のレッスンは休講中で、
全日本ジュニアU14・U12が行われています。
毎日のようにヒートルールが適用される、ものすごい暑さです。
題名の『大会の間だけは。。。』という言葉は、
この全日本ジュニア期間中にトレーナーとして働いている友人の言葉です。
大会中に身体のどこかが痛くなった場合、
トレーナーの方が、アイシングなどの処置をしてくれて、
ケアの為のストレッチを指導してくれます。
大会に勝ち残っている間は、次の試合もベストの状態で臨みたいので
教えてもらったストレッチをみんなしっかりやるそうです。
でも大会が終わったら。。。
ジュニアなんてそんなもの。。。と言ってしまえばそれまでですが、
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ
と言うように、自分が怪我してからケアを学んでも遅い。
今までの怪我の歴史を積み重ねてできている、
スポーツケアを学んで、継続する方が賢者であるということ。
大会期間中だけやってどそのあとほったらかしにしていたら
きっと大怪我につながるでしょう。
しっかりした身体を作るトレーニングと
良い状態の身体を保つコンディショニングは、
テニスの練習と同じくらい大切なものです。
そんなん怪我してから学んだらええねん!ってのは愚か者です。
ということで今日は、安藤トレーナーのトレーニング
動画付きでわかりやすいです。
このトレーニングはリストの強化だけでなく、
なかなか手首を固める感覚をつかめない方にもおすすめですね。
このトレーニングを何回かやったあとすぐに
ラケット持ってボールを打つと、手首を固める感覚がつかめない人でも
その感覚が身体で覚えられるかもしれません。
安藤トレーナーいつもありがとうございます。
注目記事
ジュニアテニスで一気に伸びるために必要な行動
ヨーロッパのコーチが選手の素質を見抜く時にまず注目するところ
オレンジボールやグリーンボールはいつまで?
ジュニアと親を苦しめるポイントシステムを解説!! ジュニアランキングを上げるための複数年計画の年間スケジュールとは。
外人って何食ってるからあんなにデカくなるんだろう?海外のジュニア選手の食事。
2025年5月の練習会のご案内

この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。