2018全仏オープンジュニア観戦で学んだことPart8 ストレートのクオリティ
2018年6月5日〜10日まで、パリ・ローランギロスで開催されていた全仏オープンを視察&観戦してきました。スザンヌ・ランランやフィリップ・シャトリエなどのメインスタジアムのチケットは高いので回避。20ユーロのグランドチケットで朝から夕方まで1日中、ジュニアの部を中心に勉強してきました。球足の遅いクレーことであることもあり、勝つためには、単発では決まらないタフなラリー戦を制する必要があります。かつ選手が秀でていた要素の一つが、
ストレートの使い方
でした。
2種類
ストレートは、大きく分けると2種類に分けられます。
・試合を作る展開のボール
・エースを取りに行くボール
です。
合わせて読みたい過去記事
・試合を作る展開のボール
このボールの特徴としては、サイドラインと平行にコントロールすることが多いことです。それはサイドアウトをしたくないからです。コーナを狙うことでサイドスピンがかかり、切れて行くリスクを軽減させます。球種としては、
・高めの軌道をで弾ませる(特にクレーでは有効)
・ニュートラルな軌道で押し込む
2パターンがあります。
合わせて読みたい過去記事
・エースを取りに行くボール
少しリスクを冒してでもコーナーをついていきます。ボールがサイドアウトしないように、しっかりボールに入り厚い当たりで正確にインパクトします。相手から時間を奪う必要があるので、斜め前への動きも重要になります。
合わせて読みたい過去記事
クロスとストレート
クロスの展開からのストレートは、組み立てとしては定石中の定石。ストレートのクオリティは、ポイント獲得率に大きく影響します。選手のレベルが上がるほどディでンス力も上がり、1発で決まることがなくなり、正確なストレートで追い込み、クオリティの高いストレートでポイントに繋げる力量が求められます。
合わせて読みたい過去記事
注目記事
- ヨーロッパのコーチが選手の素質を見抜く時にまず注目するところ
- オレンジボールやグリーンボールはいつまで?
- 世界中、強くなるジュニアが、テニスの練習でやっていること
- 外人って何食ってるからあんなにデカくなるんだろう?海外のジュニア選手の食事。
- ジュニアテニスで一気に伸びるために必要な行動
- ジュニアと親を苦しめるポイントシステムを解説!! ジュニアランキングを上げるための複数年計画の年間スケジュールとは。