留学中の海外テニス環境での人間関係で気をつけること。

人間関係が全て 日本でも海外でもやっぱりこれが一番大切です。そう人間関係です。コーチとの関係、施設で働くスタッフとの関係、選手仲間の関係。挨拶をきちんと行い、相手の話をよく聞いて返事をする。そうやって信頼を積み重ねて行く…続きを読む

錦織選手対デミトロフ選手から学ぶ、低年齢から大切にしておくと後で役に立つ練習ポイント。

YouTubeで昨日行われたブリスベンの決勝、錦織選手対デミトロフ選手を見ました。こういうのがすぐに編集されて、しかも無料で見られる今の子供達は羨ましい。(注:このブログを書いた時に貼ったYouTubeの動画は削除されて…続きを読む

ナダルを倒したコーチの着眼点を日本で学ぼう!!

3月の箱根キャンプで指導していただくスペイン人、エスパルシアコーチは、ギジェルモ・ガルシア・ロペス選手の帯同コーチとして世界を転戦し、90位前後だったランキングを40位まで上げた実績を持っています。特筆すべきは、2010…続きを読む

成功するまで粘ろう。成功者が持つ『Grit』という特質。

みなさんは根性論という言葉を聞いてネガティブなイメージを持つますか? 『根性』という言葉は、かろうじてネガティブ感を払拭できても「根性論』 となれば現代ではネガティブなイメージがつきまとうのではないでしょうか? 根性論は…続きを読む

ヨーロッパの選手の伸び率に学ぶ、ほんの少しの『気づき』の大切さ。

クリスマスです。留学中に行われていたクリスマスパーティーを思い出します。練習も午前で終わり、パーティーの翌日の練習も午後からになります。練習したいと言った私に対して、『今日はクリスマスだ、しっかり休んで楽しむんだ。』なん…続きを読む

子供達にとって必要な運動時間。

みなさんはお子様の運動時間に対して不安はないでしょうか? 社会的な影響で、公園で遊ぶ、空き地(死語?)で遊ぶということが少なくなり、 身体を動かす時間が減っていませんか? 運動時間が減ってしまうと、成長に悪影響があります…続きを読む

年末年始は、親子で脳内リフレッシュ!

昨日で終わりと言いつつ、やっぱり書いてしまうお暇な年末。 お正月くらいは親子で楽しもう! 競技テニスにどっぷりハマると、お父さん・お母さんはマネージャー兼コーチのような役割になってしまいます。やめておこうと思っていても、…続きを読む

努力は世界一の日本人に欠けている大切なこと。

単純な努力では負けない これまで日本のジュニアを引率して海外遠征を行なってきた経験、そして私自身が14年前に1年3ヶ月テニス留学をした経験上、日本人は努力し続けられるという能力に関しては群を抜いていると思います。コートに…続きを読む

今と昔のプレッシャーの違い。現代の子供達の置かれている状況を理解して褒めてあげよう!

冬の大きな大会が終了 一部地域を除いて、各都道府県で冬の大会が終了している頃でしょう。ライバル達も同じように努力していく中で、満足のいく結果を出すのは難しいです。日本の、いや、世界中で子供達はとても忙しく、学校に行き、テ…続きを読む