滑り方。。。
こんにちは!
宮崎の研修合宿にて、少しだけオムニコートでプレイしました。
そしてオムニコートでプレイするジュニアを毎日観察していました。
基本的にオムニコートでは、すべらない方がいい。
ハードコートと同じようなフットワークがいい。
その理由は、すべるところ(砂がしっかりあるところ)と
すべらないところ(砂がなく人工芝のみ)があるので
クレーコートのように恐怖感なくすべることができないからです。
オムニで怖がりながら(無意識に)すべっていると、
下の写真のようにつま先だけですべってしまいます。
これでは、力強く、地面を踏むように構えることができません。
クレーだと、下の写真のように、しっかりとかかとが着いた状態で
すべることが可能です。
下の写真は、ハードコートでの構えです。
僕の構えなので、細かいところはご容赦いただいて。。。
この状態でつま先で立っているとしたら、
力強いボールが打てるでしょうか?
オムニでプレイする時は、すべり方を注意して見る必要があります。
単に打つ前に、つま先ですべっているのか?
それともしっかりとかかとで着地して、
その後、勢いが止まらずに、ハードコートですべるのと同じように
スライドしていってすべっているのか?
怪我しない為にも、チェックするといいかもしれないです。
注目記事
競技テニスで、少しずつ確実に上手くなっていくジュニア選手に共通すること
ジュニア競技テニスで勝つための練習をしたい時に読んで欲しいこと
ジュニアテニスで試合経験を積んだ方が良い理由
ジュニアテニス選手で、ビッグショト(武器)がないと悩んでいる人へ
ジュニアテニスで、ワンランク上の世界で戦いたいと思った時に大切にして欲しいこと
ヨーロッパのコーチがジュニア選手を指導する時に気をつけていること

この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。