ブログ

ジュニアテニス、上達に活かせる全仏オープンの楽しみ方 Part2

ラリーから入る 昨日の記事で書いたように、全仏オープンで使用するクレーコートは、他のサーフェイスと比べて球足が遅くなるため、エースが決まりにくいです。そのため、相手をしっかりと崩すことが大切になり、選手達はサーブ・レシー…続きを読む

ジュニアテニス、上達に活かせる全仏オープンの楽しみ方

クレーコート 全仏オープンテニスの最大の特徴は、コートサーフェイスです。クレーコートは、ヨーロッパではスタンダードなサーフェイスですが、日本では珍しいコートですよね。特徴としては、 ・バウンド後の球足が遅くなる ・バウン…続きを読む

ジュニアテニス、ヨーロッパのコーチ達のプレイ+ステイ活用法

新しいツール レッドボール、オレンジボール、グリーンボールという新しいツールには、ヨーロッパのコーチも柔軟に対応し練習に取り入れています。低年齢でも身体に負担なく打てたり、身体に合う小さいサイズで試合ができるので重宝して…続きを読む

ジュニアテニスで、メンタルが強い選手とそうではない選手の違うところ

それは 不安を感じる場所の違い です。 不安を感じる場所 選手は一人ひとり、不安を感じる場所が異なります。不安を感じない選手はいません。緊張しない選手もいません。選手がどんなことから不安を感じ取っているのか?を考えましょ…続きを読む

ヨーロッパのジュニアテニス選手から学びたい試合中の創意工夫

それは 試合中に戦い方に『ひねりを加える』こと です。 変える難しさ 試合中にミッションを変えるのは、意外と難しいことです。やってみるとわかるのですが、結果として自滅に繋がることも多く、試合を台無しにしかねません。普段か…続きを読む

ジュニアテニスでショットの能力以外の部分で勝負するという発想の重要性

ショットの能力を高めるには時間がかかる テニスの各ショットのクオリティを高めるには、時間がかかります。身体機能を高める必要がありますし、ボールの数もかなりの量をこなす必要があります。 合わせて読みたい過去記事 スペインド…続きを読む

ジュニアテニスで、戦績を落とさずに受験を乗り切るために

テニスは下手にならない 受験期間中にテニスをゼロにしても、テニスは下手にはなりません。一度身についた技術は、自転車に乗るようなもので、一生モノです。ただ、体力は落ちます。そして練習せずに、技術が上がることもありません。余…続きを読む

まだ経験が浅いヨーロッパジュニアができる、テニスの試合で勝つための最低条件

それは、 ・ミスしない ・諦めない です。 ミスしない トッププロの試合を見ていると、その攻撃力が高過ぎてわからなくなりますが、テニスで戦うことのベースには、『ミスしない』ということが基本中の基本になります。ヨーロッパの…続きを読む

まだ未完成なヨーロッパの低年齢ジュニアテニス選手の試合から感じること

それは 高い技術力 です。 技術 ヨーロッパのU12の試合を見ていて感じるのは、技術力の高さです。U14以上になると、フィジカルが急激についてくるので、ボールのスピードや回転量が目を引くようになりますが、それ以前に高い技…続きを読む

ジュニアテニスで、テニスの違いを作る重要な要素

それは リズムの取り方 です。 コート上でのリズム テニスのプレイ中、選手はリズムを刻んでいます。 ・細かく早いリズム ・ゆったりとしたリズム ・独特のリズム(間) など様々です。 合わせて読みたい過去記事 ヨーロッパジ…続きを読む