日本の子供達の運動量は先進国で最下位。

運動をする習慣は、運動そのものだけでなく 脳への刺激も重要な役割であることはこのブログでも書いてきました。 では日本の子供達の運動量は、 世界の中でどのくらいなのでしょうか?? なんと、最下位。。。 活動的な運動をしてい…続きを読む

専門知識なくても家で気軽に始められるトレーニング!

LINE@からの質問にお答えします。よくある質問が、何か家でやれることないですか?という質問です。おすすめは、怪我予防&関節可動域を広げるストレッチ、運動連鎖の動作作りですが、これは最初は指導者にしっかりと教え…続きを読む

今はただのシコラーでもバージョンアップして強いシコラーになろう!!

ライン@楽しんでます。今日もライン@で質問があったシコラーについての答え。一言で答えられる内容ではないですが、シコラーに対する考え方の参考にしてもらえたらと思います。シコラーに関する過去記事はこちら シコラー関係の過去記…続きを読む

10歳で守り重視か攻め重視か決めるべき?

ライン@楽しんでます。色んな質問がきますね。フェイスブックにライン@にSNSは楽しいです。面白い質問が来たので答えたいと思います。 質問 あるお父さんが10歳の娘さんに練習中に気をつけていることを尋ねたところ、 ①ドロッ…続きを読む

シコラーは12歳以下では強いけど。。。

LINE@楽しいです。日本中の方々と気軽にコミュニケーションが取れるのはいいですね。しかも会ったことない方がほとんど。さてLINE@で寄せられる質問の中で多いテニスの疑問の中で簡単に答えられないものがあったのでブログにし…続きを読む

テニスを真剣に取り組むことで得られる効果。

「テニスをやることでどんなことが得られるの?」という疑問は、 多くの保護者の皆様、そして選手自身が直面する問題だと思います。 ですが、スポーツに真剣に取り組むことで、 将来の年収に好影響が出るというデータがあるようですの…続きを読む